109シネマズ従業員の「ポップコーン袋ダイブ動画」が拡散、批判殺到…運営会社が謝罪
#109シネマズ

映画館チェーン「109シネマズ」を運営する株式会社東急レクリエーションは6月26日、従業員とみられる人物による不適切な行為を撮影した動画がSNS上で拡散された件について、公式ウェブサイトを通じて謝罪文を発表しました。
問題となっている動画には、若い男性が映画館のバックヤードと見られる場所で、ポップコーンが大量に入った袋に顔を突っ込む様子が映っており、その後、ポップコーンを食べながら「おいしい!」と発言し、ふざけた様子でピースサインをしています。
この動画はSNSで瞬く間に拡散され、「もうポップコーンが食べられない」「バイトテロがひどすぎる」といった批判が相次ぎました。特に、撮影場所が「109シネマズ港北」と特定する声もあり、地域住民や映画ファンの間で不安と怒りが広がっています。
こうした事態を受けて、109シネマズ側は次のようにコメントしました。
「お客様ならびに関係者の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけし、誠に申し訳ございません。今回の事案を重く受け止め、関係者に対して厳正な処分を行うとともに、再発防止策を徹底いたします。」
近年、日本国内ではアルバイト従業員による「バイトテロ」と呼ばれる不適切な行為が社会問題化しており、今回のケースもその一例として注目を集めています。
消費者からは、飲食業界やサービス業に対する衛生管理の徹底と、法的な対策強化を求める声が高まっています。